みんなにお知らせがありまーす!!!
先日AOI(エーオーアイ)から発表された新製品、
「UCS-Q1-RC ウルトラコンパクトストロボRC」が、
ついに! 6月27日に発売されます!!
先行予約したみなさんには、
一番最初の入荷でお渡しできることになっているので、
もうしばらくお待ちください。
この後、このストロボについて詳しく解説しているので、
参考にしてもらえると嬉しいです。
オリンパスのカメラを使っている方、
特にTGシリーズを使っている方!!めちゃくちゃオススメです!!!
色はホワイトかブラックがありまーす!
ちなみに先行予約の状況だと、
やっぱりホワイトが人気だそうです〜!!
(2022年6月21日)
期間限定特別価格!!!
商品:【AOI】UCS-Q1-RC ウルトラコンパクトストロボRC
color:ホワイト/ブラック
価格:59,800円(税込65,780円)
→53,820円(税込59,202円) 10%OFF!!
【送料無料】
こんにちは〜〜!!こんにちは〜〜〜!!!
今回は、ちょーーー話題の、
AOIのストロボを紹介をしたいと思いまーす!!
AOIからストロボが発売されることを知ってから、
すごく楽しみにしててですね、、。
こないだお披露目になったんですけど、
デザインもちょーーー良くないですか〜〜??!!
ホワイトとかヤバいですよね〜!!(笑)
フォルムも可愛いというか、
他のストロボとはちょっと違いますよね〜。
見た目だけじゃなくて、
このストロボの良いところはホントたくさんあるんですけど、
そのなかでも、
他のストロボにはないすごく良い機能をいくつか紹介したいと思います。
まず、このストロボは、
オリンパスのカメラ、特にTGシリーズのカメラと、
めちゃくちゃ相性が抜群です!!
ちょっとストロボについて話をすると、
実はぼく、今までむらい商店にストロボって1回もオススメ商品を載せたことないんです。
というのも、
イノンやシーアンドシーのストロボって、
TGシリーズなどのオリンパスのカメラの場合、
うまく同調しないことが結構あって、
ストロボ撮影難しいなぁ〜、そうなるとリングライトとか水中ライトの方が撮りやすいなぁと思ってました。
でも、
今回発表されたこのストロボは、
オリンパスカメラのためのストロボと言ってもいいくらいの機能が備わっていてですね、、
このストロボの設定のところに、
赤く「RC」モードという設定があるんですけど、
このRCモードで、
AOI独自開発のシステムらしいんですけど、
光量を自動でコントロールしてくれて、
オート発光ができるんです!!
なので、めちゃくちゃ簡単にキレイな写真が撮れるんです〜〜!!
このシステムのおかげで、
失敗しない、簡単なストロボ撮影ができますよ〜!
もちろんマニュアル発光もできまーす。
あと、これも結構すごいんですけど、
ストロボで強力なライティングができるんです!
暗い場所での撮影にも便利だし、
被写体接近時にはそのLEDライトでの撮影もできるし、ストロボでの動画撮影も可能です。
光の強さも3段階に調節できますよ〜。
あと、テスト発光ができるのも良いと思います!
どこまで光が届いているか、
ちゃんと光が被写体に届いているか確認できるので、
光がちゃんと当たってなくて暗い写真になっちゃったとか、失敗が少なくなると思いますよ〜。
あと、フル発光時でも0.85秒でチャージが完了するので、連写も可能です!!
いろんな良い機能が備わってるけどややこしい操作はないので、
ストロボ撮影は難しいと思っている方にもオススメできるストロボだと思います!
色は、ホワイトとブラックの2色あるんですけど、
今まで白のストロボなんて見た事ないですよね〜。
あと、バッテリーなんですけど、
1台のストロボに2本のバッテリー(別売り)が必要になるんですけど、
ストロボとの同時購入特典でお買い求めやすくなってます!
ストロボとの同時購入特典!
商品:デュアルバッテリーチャージャーセット
(セット内容:バッテリー FIX Li-ionバッテリー×2、チャージャー FIX CH-9デュアルバッテリーチャージャー、ACアダプター FIX USBケーブルACアダプターⅡ)
通常価格:13,200円(税込14,520円)
→10,000円(税込11,000円) 24%OFF!!
【送料無料】
もちろんそれぞれ個別でも買うこともできまーす。
商品:FIX Li-ionバッテリー FEBT186531S
価格:3,800円(税込4,180円)
商品:FIX CH-9デュアルバッテリーチャージャー
価格:3,800円(税込4,180円)
商品:FIX USBケーブルACアダプターⅡ
価格:1,800円(税込1,980円)
そうそう!!
あと、初めてストロボを使う方のために、
クランプ、アダプター、光ファイバーケーブルがセットになった、
スターターキットも同時発売されます!
スターターキットもホワイトとブラックの2色展開で、
ホワイトの方は、
ホワイトのクランプとホワイトのアダプターが入っているので、
ホワイトのストロボと合わせると、統一感もあっておしゃれで可愛いですよね〜。
商品:【AOI】SRK-01 Q1 スターターキット
color:ホワイト/ブラック
価格:16,800円(税込18,480円)
【送料無料】
そういうわけで、
AOIから発売された、
ストロボ、バッテリーや充電器、スターターセットの紹介でした〜〜〜!!!
めちゃくちゃオススメなので、
また何かわからないことなどあれば、
お気軽にお問合せくださーい!
商品:【フィッシュアイ】
WF ワイドコンバージョンレンズ UWL-24M52MG
価格:64,800円(税込71,280円)
→58,000円(税込63,800円) 10%OFF!!
ボクのオススメのワイドレンズはこれでーす!!
フィッシュアイから出ている、
「UWL-24M52MG」というレンズです。
以前から、
オリンパスのTGシリーズに取り付けられるフィッシュアイレンズってあったんですけど、
これはさらにバージョンアップして、
マグネットで取り付けられるようになったんです!!!
この付属のマグネットアダプターリングをハウジング側に取り付けて、
こっちのレンズ本体側にもマグネットが付いているので、
こんな感じでカチッと簡単に取り付ける事ができるんです!!
今までのマグネットなしのワイドレンズの場合、
これはワイド撮影だー!!ってなって、
水中で慌ててレンズを取りだして、
ハウジング側に無理やりねじ込もうとしたりして、
ネジ山が壊れちゃったりしてたんですよ~。(涙)
僕は今まで2回ダメにしちゃって、、現地ガイドのみんなからも同じ話をよく聞いてて。。
このマグネットタイプのワイドレンズならそういう事もないんです!
あと、、
いきなりワイドのシーンに遭遇して、
あーーーーーー!!!!って思ってレンズを付けようとしても、
ねじ込み式だと時間がかかるんですよね~。。
レンズをつけ終わったときにはもうシャッターチャンスを逃してるなんて事もあって悲しかったり。。
マグネットの場合は素早く取り付けることができるので、
そこもオススメする理由の一つです!!
あと、
マグネットが弱くて落っことさないか??
っていうところなんですけど、
絶対大丈夫です!!逆にめちゃくちゃ強力です!!!(笑)
それに、
取り付けるときに少しひねりながら装着するんですよー。
なので、よっぽどの事がない限り落ちません!!!
一方で、
実際に使っていて気になる点はというと、
カメラを砂地で引きずったりすると、
マグネットに砂がくっついちゃうんですよね〜。
うーん、気になるのはそれくらいかな〜。
ちなみに、
もうすでに、マグネットではない方のレンズを持ってる場合でも、
マグネット仕様に変更できます!!
マグネットマウント変更サービス
価格:18,600円(税込20,460円)
→16,700円(税込み18,370円)10%OFF!!
ご希望の方はご連絡ください。
ちなみにここに載せてる水中写真は、
みんなこのレンズを使ってTG-4で撮った写真でーす。
何かわからないこととかあれば気軽にお問い合わせくださーい!
商品:【ノーティカム】NA ホットシューベース
定価:4,800円(税込5,280円)
→4,600円(税込5,060円)
商品:【フィッシュアイ】クランプSD
定価:4,200円(税込4,620円)
→4,000円(税込4,400円)
商品:【RGBlue】ボールアダプター RGB-BA01
定価:3,000円(税込3,300円)
→2,800円(税込3,080円)
たくさんあるカメラアクセサリーの中で、
あると便利なものをいくつか紹介しますね〜!
ハウジングの上の部分にホットシューベースを取り付けて、
クランプを使って、水中ライトをハウジングに付けたりできまーす。
このボールタイプで取り付けると、
ライトやストロボを上下左右と自由に動かすことができるので、
とっても便利で使いやすくてオススメでーす!!
アームを付けるとさらに幅広くいろんな角度から、ライトやストロボの光を当てることができますよ〜♪
商品:【フィッシュアイ】トリプルクランプ
価格:6,000円(税込6,600円)
→5,400円(税込5,940円)10%OFF!!
これは「トリプルクランプ」といって、
例えば、
コンパクトデジカメのハウジングの上に、
ホットシューベースを取り付けて、そこからトリプルクランプで、
水中ライトやストロボを2つ取り付けたりすることができます。
ワイド撮影をする場合は、
トリプルクランプからアームを伸ばすのもいいですよね〜。
ボク的に、ライトが1つの場合、
どうしても写真や動画に影が出ちゃうのが気になっちゃって。。(笑)
僕はライトを2つ取り付けて、
両サイドから均等に光を当てて撮影しています。
1灯よりもすごく綺麗に撮れるので、
このクランプもぜひみんなにオススメしたいです!