商品:【アクアラング】エクスプローラーⅡローラーキャリー
サイズ:73×51×33 (cm)
内容量:123L
¥19,800+TAX(52%OFF)
アクアラングのずっと僕がオススメしてるキャリーバックが2019年からモデルチェンジしました!!
今までは青のラインが入ってたんですけど、完全にオールブラック!!!
すごく渋くてカッコイイデザインになりました。
僕は今、国内外ツアーに行く時にはこのキャリーバックを使って移動してます。
キャリー自体がすごく軽いので、中にたくさん詰め込んでも預け荷物の重量がそこまで重くならないんで
すごくいいと思います。
ちなみに以前、タスマニアに潜りに行った時、
このキャリーバックの中に全部のダイビング器材入れて、ドライスーツも入れて、
着替えをウォータープルーフのバックに入れてここに入れて、それから、ストロボとかハウジングとかもこの中に入れて
移動しました(笑)それくらいたくさん入れられますよ〜。
ちなみに従来のキャリーケースはこんな感じのデザインでしたー!
ダイビング用のキャリーバックってホントいろんなタイプのがたくさんあるんで、どれが一番いいのか?
すごく悩むギアのひとつだと思います。。
以前TUSAから出てたキャリーバックはホントすごく使いやすくて、
容量も大きいのでたくさん入れられるし便利だったんですけど、製造中止になってしまって。。
僕も仕事で海外に行く事が多いんで、いろいろいろんなお客さんのキャリーを見てきてですね~、
やっぱり一番重要になってくるのが、キャリー自体の重さですよね~。
航空会社によっては預け荷物が23キロまでっていうこともありますもんね〜
今回このアクアラングのエクスプローラーキャリーは、
本体自体が4.4キロしかないんです。
しかも、内容量も大きくてメッシュバックごとそのまま入れられる事ができるんで、
収納する時もメチャクチャ便利だし、
ネオプレン用のドライスーツも一緒に入れられるくらいスペースがあるんです~!!
本体の両サイドには大きなポケットがついていて、そこにフィンも入れられるんですよ〜。
それから、僕的にはもう一つ重要かなーって思うのが、
キャリーを引っ張って歩く時に、かかとが当たらないか?っていうとこなんです(笑)。
たまに取っ手部分が短くて歩く時かかとがぶつかるようなキャリーがあるんですよね~(涙)。
これは取っ手が長いんで、持ち運びがスムーズで凄くいいですよ~!!
あと、強度なんですけど、
ほぼ毎月、国内外のダイビングツアーのときに、宅急便で送ったり、飛行機で預けたり、電車で空港まで移動したり、、。
なかなか雑な扱いしちゃってるかもしれないけど、丈夫です!笑
ファスナーも耐腐食性で常に開け閉めがスムーズだし、
タイヤも丈夫だと思いますよ〜。
海外に行く時もいいし、伊豆に行く時とか電車に乗る時も楽だし、、沖縄とかに直接そのまま送ってもいいと思いますよ~!
今のところ、数あるダイビングキャリーの中で僕はこれをみんなにオススメしたいと思います~!!
今、一番使いやすいメッシュバックをいろいろなメーカーを使ってみて、調べているので、もう少し待っててくださーい!
いいのを見つけたら、また報告しまーす♪
ごめんなさーーーい。。